「看護師の転職サイトは複数登録していいの?」
「転職をさせるために転職サイトうまく活用したい」
と思うことはありませんか?
看護師さんが転職するときに悩むのが、病院への応募方法です。
- 転職サイト
- ハーローワーク
- ナースセンター
- 直接応募
その中でも、1番悩むのが転職サイトの使い方ではないでしょうか。
特に転職サイトを何社登録すればいいのか、掛け持ちしていいのかは悩むポイントです。
今いる職場よりいい職場を探したい、でも忙しくて探す時間がない疲れて探すことが出来ないなど、忙しいとなかなか行動できません。
しかし、転職サイト利用すればあなたの代わりに、専属のキャリアアドバイザーが転職を支援してくれます。
転職サイトを活用するポイントの1つに、複数登録があります。
この記事では、病院事務員を経て人事担当になり、紹介会社とも多くのやり取りをしている私が、転職サイトの活用方法として、複数登録をおすすめする理由を解説します。
複数登録して転職を成功させるための方法はもちろん、メリットやデメリットを解説しおすすめの転職サイトも紹介します。
看護師さんが転職サイトを活用するときは、複数登録して活用することをおすすめします。
ただし、登録すればいいだけでなく活用方法を知り、注意点も覚えて上手に転職サイトを利用していきましょう。
ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
看護師転職サイトを掛け持ち・複数登録するメリット4選
看護師さんが転職サイトを活用するときは、必ず複数登録することをおすすめします。
複数登録するメリットは、以下の4つです。
- キャリアドバイザーの相性を確認できる
- いろいろな非公開求人を見ることができる
- 求人の幅が広がる
- いろいろなアドバイスをもらうことができる
それでは、詳しく解説していきます。
キャリアドバイザーとの相性を確認できる
複数登録するときの最大のメリットは、相性のいいキャリアアドバイザーを見つけることです。
転職サイトを利用するときに、一番重要なのはサイト選びより、相性のいいキャリアアドバイザーに出会うことです。
相性の悪いキャリアアドバイザーでは、いい求人があってもあなたに合う求人を紹介されない可能性があります。
- 自分の成果を中心に考える
- 間違った情報を伝える
紹介会社とやり取りをしていると看護師さんのことを本当に考えているのか、疑問に感じるキャリアアドバイザーがいます。
相性がいい担当者であれば、あなたのいいところを引き出し可能性を広げてくれるでしょう。
いい担当者に出会うためにも、複数登録をおすすめなんですね。
いろいろな非公開求人を見ることができる
求人によっては、非公開求人が存在します。
複数登録しておくことで、A社にはあるけどB社にはない求人を確認することが出来ます。
- 応募が多くなると事業所が対応できない場合がある
- 事業戦略的に非公開にしている
- 管理職の求人など特殊な求人
非公開求人例は、応募が殺到する恐れのある事業所や新規立ち上げの事業所等が挙げられます。
また、管理職の入れ替えにともなう募集など、ハイクラスの案件がある場合もあり魅力的な求人が見つかるかもしれません。
ぜひ、非公開求人もチェックしてみましょう。
求人の幅が広がる
求人の幅が広がるのもおすすめ理由の1つです。
非公開求人同様に、転職サイトによって得意な分野があります。
例えば、マイナビ看護師やナースではたらこは企業の求人を検索することが出来ます。
それとは、反対に看護roo!やレバウェル看護(旧看護のお仕事)は病院に関しての求人が、多いので病院を中心に求人を探したい人にはおすすめできます。
自分の考えるニーズに沿って転職サイトを選ぶことができるんですね。
看護師さんの仕事は、職種形態や働く場所で大きく変わります。
幅広く検討してみると、転職の可能性を広げることができるでしょう。
いろんなアドバイスをもらうことができる。
キャリアアドバイザーによってもらえるアドバイスは様々です。
1人のアドバイスだと気づけないことも、複数のアドバイスが有ることで自分自身も納得して前に進むことができるようになります。
最終的に決めるのはあなた自身ですが、その過程でキャリアアドバイザーからもらうアドバイスが良くも悪くもあなたの看護師としての進む道に影響を与えます。
いろいろな角度から見るためにも、複数のアドバイスを活用していきたいですね。
看護師転職サイトを掛け持ち・複数登録する5つのデメリット
メリットを紹介してきましたが、メリット以上に大切なのがデメリットを知ることです。
ここでは、5つのデメリットを紹介しますがどれも重要なので、掛け持ちする際はしっかり覚えておきましょう。
- 病院の印象が悪くなる可能性がある
- 連絡頻度が多くなりやり取りが大変
- 面接の日程など管理が大変
- 求人が多くて迷う
- アドバイスが多くて迷う
それでは詳しく解説します。
病院の印象が悪くなる可能性がある
複数登録するだけで、病院の印象が悪くなるわけではありません。
複数の転職サイトから、同じ病院に応募や問い合わせをしてしまうと印象が悪くなります。
私が実際やり取りをしていて、体験した事例を紹介します。
A社:「20歳後半女性、急性期病棟2年、回復期病棟2年の経験があり再度急性期病棟を学びたいと志望しています。」
少し教育すれば戦力としていいかもしれないな!!
B社:「今回貴院にピッタリの人材の紹介になります。20歳後半の女性で現在は回復期病棟に2年間お勤めです。前職は急性期病棟で2年間ご経験があり、回復期病棟に努めてみて改めて急性期病棟でお勤めを希望の方です」
どこかで聞いたことある人だな・・・
上記のようなやり取りをしたことがありました。
悪いことをしているわけではないのですが、選考時の1つの判断材料になる可能性があります。
この方は、その後面接を行いましたが、他にも応募があり別の方を採用しました。
- 管理できない
- 無計画
面接の評価の段階で、上記のような評価になりました。
複数登録する場合には、注意する必要がありますね。
連絡頻度が多くなりやり取りが大変
複数登録すると、キャリアドバイザーからの連絡頻度が高くなります。
転職サイトを利用する人の口コミに一番多いのが、連絡がしつこいといという点です。
1社でも多いと感じる連絡が、2倍、3倍に増えるので覚悟して望む必要がありますね。
連絡のポイントは以下のようなものがあります。
- 転職サイトごとに連絡をもらう曜日を決める
- 連絡はメールやLINEで行う
- 電話は必要があるときだけ、こちらから電話をする
自分がやりやすい対策を提案しながら、上手にやり取りをしましょう。
面接の日程など管理が大変
転職エージェントを使う利点の1つが、面接の日程調整を行なってくれることです。
登録会社が増えると、自分で面接の日程を調整する必要があるので、予定が重ならないように管理する必要があります。
おすすめ管理の方法は、スマホアプリで管理する方法です。
看護roo!のアプリであるナスカレなどを利用してもいいかもしれません。
このアプリは、iOSカレンダーやGoogleカレンダーなど外部カレンダーとの連携も可能なので、シフトとプライベートの管理に役に立つでしょう。
求人が多くて迷う
複数登録すると紹介される求人が多くなります。
求人が多いと悩んでしまいます。
私達病院も、複数の紹介会社に登録しています。登録が多いと、色々な会社から求人の紹介が来ます。
- 年齢
- 経験
- 志望動機
様々な理由があり、病院に応募していきますが、どの看護師さんを採用しようか悩んでしまうことが多くあります。
同じように、看護師さんも色々な求人を見ることで、迷いが出てくる場面もあるでしょう。
迷ったときのために、しっかりと自分の軸となることを持つことが大切です。
- やりたいこと
- 大切にしたいこと
悩やんで迷っても、前にすすめるようにしっかり準備をしていきましょう。
看護師転職サイトは掛け持ちしていいの?複数登録するときの注意点。
掛け持ちはしても大丈夫です。
ただし、注意点もありますのでしっかり覚えておいてくださいね。
- 事前に担当者に複数登録している旨を伝える
- 同じ求人に応募しないように注意する
- 選択肢が増えるということは悩むことも増える
それでは、3つの注意点を詳しく解説していきます。
事前に担当者に複数登録している旨を伝える
複数登録するのであれば、別の転職サービスを利用していることを伝えましょう。
隠したくなるけど、しっかり伝えることでキャリアアドバイザーとの信頼関係を築くことが出来ます。
ただし、担当者によっては嫌な反応をする人もいるのも事実です。
難しい判断ですが、嫌な反応をするような担当であればそもそも、あなたの転職を真剣に考えてくれていない場合が多いです。
自分の成果を優先して考える人ほど、嫌な顔をする人が多いですね。
転職者のことを優先して考えられる人は、複数登録していても気にすることなくいい転職先を探してくれるでしょう。
同じ求人に応募しないように注意する
同じ地域であれば、条件に合う病院が同じになる可能性が高いです。
首都圏など病院が多い地域では、重複する可能性は低くなりますが、地方など病院が限られた地域では注意が特に必要になります。
同じ求人に複数転職サイトから応募があると、病院側も複数の会社から同じ人物の応募があり対応に困ってしまいます。
病院側が困るということは、マイナスの印象を与えることになるので、印象が良くなるありませんね。
募集時は、しっかり注意しましょう。
選択肢が増えるということは悩むことも増える
複数登録すると、選択肢が多くなります。
色々な求人や働き方を考えるよい機会になるのですが悩むことも増えます。
とくに悩む人の特徴は、自分がどんなことをしたいのか明確になっていない人が多いです。
転職で悩むのは当然ですが、しっかり自分を見つめ直す機会にしましょう。
最善の選択ができるように、準備も必要になってくるんですね。
看護師転職サイトを複数登録するときの4つのポイント
複数登録して転職活動をしていく場合に、最低限押さえてほしいポイントがあります。
- 掛け持ちするときは、2~3サイトまで
- スケージュール管理は必須
- 自分のやりたいことを明確にしていこう
- 応募の最終確認を必ずしてもらうようにする
それでは、4つのポイントを詳しく解説していきます。
複数登録するときは、2~3サイトまで
複数登録する場合は、掛け持ちサイトは多くても3つまでにしましょう。
多く登録すればするほど、管理がとても大変になります。
はじめて利用する人は、とくにサイトの数を絞って利用しましょう。
いきなり3つ登録するのに抵抗がある場合はポイントがあります。
- 登録サイトを事前に決めておく
- 1つ目のサイトで雰囲気を掴む
- 雰囲気がわかったらもう1つサイトを登録する
事前に登録サイトを決めておき、サイトの開始時期をずらして利用していきましょう。
複数登録するとスケージュール管理は必須
複数登録すると、予定が重なってしまうことがあるためスケジュール管理が必須になります。
今はスマートフォンなどのアプリもあるので、スケジュール管理はやりやすくなっていますね。
スケジュール調整を行うときは、メールやLINEなど文章で残る形がおすすめです。
以前私の病院でも、複数の紹介会社から面接のやり取りをしていて、日程調整がうまくいかなかったことがあり、今は必ず予定をメールで送ってもらうようにしています。
日程を必ずメールで送ってくださいというのですが、それでもメールが来ない場合があるので細心の注意が必要です。
掛け持つ場合は、スケジュール管理は自分でやると覚えておきましょう。
自分のやりたいことを明確にしていこう
転職の基本ですが、自分がどんな道に進みたいのか考えておきましょう。
漠然と転職をすすめる場合もあります。
それでも、転職をしようと考えたきっかけは必ずあるはずです。
- 将来が不安
- 休みが取れない
- 自分や家族との時間がほしい
どんな些細なことでも、書き出しておくことをおすすめします。
転職のきっかけを考えずに、転職サイトを複数登録してしまうと情報が多くなりすぎてしまいます。
- 求人の多さ
- 自分の進む方向性
それぞれのキャリアアドバイザーによってもらえるアドバイスもことなるでしょう。
自分のやりたいことをしっかりと整理することも転職する場合大切なことです。
応募の最終確認を必ずしてもらうようにする
転職エージェントを経由すると、キャリアアドバイザーが病院とのやり取りは全て行います。
あなたが病院とやり取りするのは、病院見学と面接時のみです。
キャリアアドバイザーが日程調整を行うので、話がどんどん進んでしまうことがあります。
結果として、違う転職サイトから同じ病院へ応募してしまうのです。
必ず応募の最終確認をしてもらうように、事前に伝えておく必要があるんですね。
看護師転職サイトを複数登録がおすすめな人の特徴は?
看護師さんが転職するときは、複数登録がおすすめなのはわかりました。
では、どんな人でも複数登録はおすすめなのでしょうか。
複数登録がおすすめできる人の特徴は以下の3つです。
- 自己分析が出来る
- スケジュール管理ができる
- 自分の意思をしっかり持っている
転職サイトを複数登録して、実際に使っていくのはあなたです。
複数登録する場合、メリットもありますが合わせてデメリットもあなたの負担になる可能性があります。
情報が多いと流されてしまうため、自分主体で転職活動ができるように行動することが大切です。
いきなり複数は難しいというのであれば、とりあえず1社登録してみて転職サイトとはどんなものなのかなれてみるとことから始めてみましょう。
それでも、複数登録すると転職成功率が上がっているのが下記のアンケート結果に現れています。
看護師転職サイトを複数登録するときの選び方
早速登録したいのですが、どんな転職サイトを選べばいいですか。
転職サイトを選ぶときは、大手サイトを利用するようにしましょう。
転職サイトは多くあり、どれを選んでいいのかわからないと感じるかもしれません。
そんなときは、運営会社が全くわからないような会社だけは選ばないようにしましょう。
看護師転職サイトの中でも、大手サイトと呼ばれるサービスを選んでおけば失敗する可能性は減ります。
- 看護roo!
- レバウェル看護(旧看護のお仕事)
- マイナビ
- ナースではたらこ
- ナース人材バンク
- 医療ワーカー
上記6つは、実際病院としてやり取りしていても安心して紹介しれもらえる会社になります。
とくに、私の病院を担当してくれているなかでは、看護roo!の担当者がとても丁寧に対応してくれるので何かあれば頼りたいと感じます。
また、転職サービスの老舗である、ナースパワー人材センターはおすすめの一つです。
理由は、手数料が他社と比べてとにかく安いです。
上記6サイトより大幅に安いのが特徴で、ナースパワーの公式サイトでも業界最安値とうたっているように、本当に安いです。
手数料が安いからサービスが悪いということはありません。
手数料が安いので、病院としても大変助かります。
ナースパワー人材センターと、下記3つのサイトを併用することをおすすめします。
看護師転職する人には、下記3つの転職エージェントがおすすめです。
- 運営会社が安定している企業
- 求人が病院だけでなく、企業求人など幅広い
- 求人数が多い
看護師転職サイトを複数登録した転職事例。
実際に、複数登録した人の事例をいくつか紹介します。
転職では、時間を無駄にしたくない
担当者の対応による影響が大きい事例ですね。
転職はタイミングがとても大切なので、時間を大切に使うためにも上手に医療しましょう。
転職のために大手の看護rooを利用させてもらいました。親身になって対応してくれてると思いきや、メール等の反応が遅く、希望とは関係ない求人を勧めることが多い。また、聞いた事に対しても忘れた頃に連絡がありました。正直時間ばかり無駄にしました。現在、他の業者に変えましたが、ストレスなく良い求人を紹介してもらえました。
引用:途中で変えました
あなたの感じる違和感は正しい可能性が高い
担当者との相性が悪いと、看護師さんの意図を無視した対応になってします。
少しでも違和感を感じる場合は、合わない人である可能性が高いです。
その違和感が正しいのか知るためにも、他のキャリアアドバイザーの話を聞くことは重要になりますね。
最初は「絶対に内定にさせます!」と言っていてとても心強かったのですが、LINEでのやり取りで合否の度に「むにこ様。。。」という始まりから。
「どうしましたか?」と既読をつけ返信するまでは返信も貰えない上「むにこ様…」ならまだ分かるのですが、「むにこ様。。。」といった形で送られてきて、馴れ馴れしさとか、心臓に悪い返事で少し不快感や違和感を覚えました。
そういった事は出来れば辞めて頂けたら助かります…と言ってからは求人の紹介もして頂けませんでした。
どういった質問をされるなど、教えてくれることは有難いですが、担当の方は本当に運なので危ない、不信感などがあったら辞めた方が絶対に良いです。
もっと早く気付けたら他の転職サイトでお願いしていました。3ヶ月も探したまま未だに見つかってないです。
引用:あまり信用が出来ない
転職は情報が命
どんな情報が正しいのか、1つの転職サイトではわからない事が多くあります。
情報が正しいのか確認するためにも、転職サイトを上手に活用したいですね。
最後にその情報を判断するのは、自分になるのでそのことも忘れないようにしましょう。
営業の人の良し悪しはあるんだろうけど、他の転職サイト(他社3社とも病院の実態を知っていた。実際に就職が決まった時に他社さんの方からそこの病院で本当に大丈夫ですか?と色々教えてくれたが営業の人が確認してるしそれは無いと思うので大丈夫です。と断ったらこのざま。)の人が当たり前に知ってる情報をこの会社は知らない。
知らないまま転職を勧めるので恐ろしい。情報不足にも程がある。
引用:辞めた方がいい。後悔してる人他にもいますよ!
【まとめ】看護師転職サイトは複数登録して上手に活用しよう。
忙しい看護師さんが転職するには、転職サイトは必須だと感じています。
正直言うと、病院としては直接応募してくれるとありがたいのです。
しかし、看護師さんは日々の業務に追われてしまい、転職活動を思うように進められないこともあります。
夜勤などの不規則勤務に加え、下記のように転職活動は大変です。
- 病院の情報を自分で集め
- 病院見学
- 面接
- 調整履歴書作成
多くのサポートしてくれる転職サイトを利用することは看護師さんにとって転職をスムーズに進めるためにも必須ですね。
自分では聞きにくいことも聞けるのはありがたいです。
情報は多くなってしまいますが、複数登録し自分の進みたい道、やりたいことを基準に総合的に判断すれば、必ずいい転職ができるでしょう。
デメリットも必ず理解して転職サイトをうまく活用して、あなたに合う職場を見つけてくださいね。
- 病院の印象が悪くなる可能性がある
- 連絡頻度が多くなりやり取りが大変
- 面接の日程など管理が大変
- 求人が多くて迷う
- アドバイスが多くて迷う
最後までお読みいただきありがとうございました。